ロマサガ3。
2005/03/26 Sat 22:57
私は元々エニックス系の雑誌を買ってエニックス系のゲームをやると言うよく解らないこだわりを持っていました。別に意味があったわけじゃないのですが「FFは難しそうだなぁ」とか思ってドラクエばっかりやっていました。
そんな中で3つだけスクウェアのゲームでプレイしたゲームがあります。
今回はそんな三本の中からロマサガ3を取り上げてみます。
元々このゲームをやり始めたのは友達の家で「トレード」を見てからです。トレードはこのゲームのキャラで実業家でもあるトーマスが仲間にいると行えるイベントです。
所謂「買収ゲーム」なのですが、今テレビでLivedoorのほりえもんがやってるように株を取り合うのではなく、相手側の親会社とどちらがそのターゲットの会社に対して如何に金を詰めるかを競うセリのゲーム。単純ながらでかい金額を動かすのが楽しく、すっかり本筋を忘れてこちらに熱中してしまいました。「ネマワシ」とか「時代の風」などの駆け引きも面白かったです。
本筋の方ではドラクエには無い陣形技と閃きシステムが好きでした。「シヴァトライアングル」「マーベラスカノン」をぶっ放しまくっていた覚えがあります。
最後のボスは三周やってやっと倒せました。最初にサラを主人公にしたらクリアできなくて、2週目では少年を入れたら一番強かったのにラスボス戦の直前にメンバー離脱と言う。三回目はエレンを主人公にして陣形技を駆使して倒しました。
今でもたまにやりたくなる作品です。
そんな中で3つだけスクウェアのゲームでプレイしたゲームがあります。
- ロマンシング・サガ3
- クロノ・トリガー
- LIVE A LIVE
今回はそんな三本の中からロマサガ3を取り上げてみます。
元々このゲームをやり始めたのは友達の家で「トレード」を見てからです。トレードはこのゲームのキャラで実業家でもあるトーマスが仲間にいると行えるイベントです。
所謂「買収ゲーム」なのですが、今テレビでLivedoorのほりえもんがやってるように株を取り合うのではなく、相手側の親会社とどちらがそのターゲットの会社に対して如何に金を詰めるかを競うセリのゲーム。単純ながらでかい金額を動かすのが楽しく、すっかり本筋を忘れてこちらに熱中してしまいました。「ネマワシ」とか「時代の風」などの駆け引きも面白かったです。
本筋の方ではドラクエには無い陣形技と閃きシステムが好きでした。「シヴァトライアングル」「マーベラスカノン」をぶっ放しまくっていた覚えがあります。
最後のボスは三周やってやっと倒せました。最初にサラを主人公にしたらクリアできなくて、2週目では少年を入れたら一番強かったのにラスボス戦の直前にメンバー離脱と言う。三回目はエレンを主人公にして陣形技を駆使して倒しました。
今でもたまにやりたくなる作品です。