ヤングガンガン感想@05年17号
2005/08/19 Fri 22:53
++連載作品
+すもももももも〜地上最強のヨメ〜
扉の「これが王道これがラブコメ」という煽りにはちょっと「?」王道というよりはベタベタという気がする。いろはが長になった経緯は良かった。あと最後のマウントパンチがポイント高し(笑
+黒神
今回から同調時の専用画面が登場。これは解り易い。分身が出たが、天津飯の様に4体に分かれたから力もスピードも4分の1、とかいう設定はないんだろうか?
+死が二人を分かつまで
単分子の話は面白かった。ただ、分子間力が極端に強いダイヤモンドとかでも切れるのかな?とちょっと疑問に思ったり。
+ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜
「ロトの紋章」の第一シリーズでも活躍したヤオが目が見えなくなっているというのはショックだった。そして相変わらず展開の意味が良く解らない。
+荒川アンダーザブリッジ
ちょっと失速気味?人が増えすぎてネタの濃度が薄まり気味。一人ひとりにスポットを当てた方が面白いと思う。白線渡りのネタが出てきたのは懐かしかった。
+マンホール
カラーページでこれをやるとは・・・ハレグゥだと全然グロくないが、リアルな絵でこれをやられると正直辛い。徐々に話は佳境に向かって進んできた印象。最後の蚊が飛び出すシーンは気持ち悪いながらも次回への期待を感じさせた。
+天体戦士サンレッド
東京支部の将軍登場。作者によると場所は町田周辺っぽい。月例会議が草津というのは笑った。温泉慰安旅行かよと(笑)妙に戦略的な所は前作のベルムスやバルゲンを彷彿とさせて懐かしかった。
+あいどる
二号前から始まった連載。絵柄はベタベタな少女マンガといった感じ。しかし、この展開は最近ヤングジャンプ増刊の漫革で読んだ気が・・・。
+ドラゴンズヘブン
どこでムエタイ使いと判断したのか?と思ったが多分肘打ちとローキックのガードか(肘打ちはムエタイの特徴的技術)。しかしキリンはちょっと自分勝手というかバカ過ぎるような・・・これも狙い?(笑
+Sled Head
最近流行の謎のサイトを舞台に繰り広げられる話。しかし主人公達が明らかにバカで感情移入が出来ない。最後の首切りは驚いたが、ちょっと次号に期待。最初に出てきた外車に乗ってる奴は何かの伏線か?
+マスク・ド・とうちゃん
総合格闘技好きだけど全く楽しめない。というか四コマなのにオチてない。
+BAMBOO BLADE
結局女子剣道最後の一人は誰になるのか?女装?
+戦線スパイクヒルズ
やってることはただのスリだけど、その画面に緊張感を出せるかは書き手の腕次第。井田さんはそういう意味でよかった。そしてチサト婆さん登場。大きく話が動いてきそう。
+少年探偵犬神ゲル
とりあえずちょっとゲルが万能になりすぎな気がする。
+Yes!6MART
どこからが回想だかちょっと良く解らなかった。しかしもう少し落ちを考えて欲しい。
+Ubel Blatt
また唐突なHシーンを入れてくるなぁ(笑)これが無ければ普通に面白いと思うのだが。読み手も一息入れろ、という意味?
++特別記事
+ヴィンセントの魂バイブル
ヘビメタさんのバックナンバーでおなじみ、ヴィンセントさんの寄稿。スクエニのことはあまり知らないと書いてあるが、ヴィンセントという名前はいかにもFF的。紙面でもネットと同じ勢いが感じられて良かった。
++総評
新連載組はこの分だと苦戦してそう。マンホールやスパイクヒルズの安定感は光ってる感じ。
+すもももももも〜地上最強のヨメ〜
扉の「これが王道これがラブコメ」という煽りにはちょっと「?」王道というよりはベタベタという気がする。いろはが長になった経緯は良かった。あと最後のマウントパンチがポイント高し(笑
+黒神
今回から同調時の専用画面が登場。これは解り易い。分身が出たが、天津飯の様に4体に分かれたから力もスピードも4分の1、とかいう設定はないんだろうか?
+死が二人を分かつまで
単分子の話は面白かった。ただ、分子間力が極端に強いダイヤモンドとかでも切れるのかな?とちょっと疑問に思ったり。
+ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜
「ロトの紋章」の第一シリーズでも活躍したヤオが目が見えなくなっているというのはショックだった。そして相変わらず展開の意味が良く解らない。
+荒川アンダーザブリッジ
ちょっと失速気味?人が増えすぎてネタの濃度が薄まり気味。一人ひとりにスポットを当てた方が面白いと思う。白線渡りのネタが出てきたのは懐かしかった。
+マンホール
カラーページでこれをやるとは・・・ハレグゥだと全然グロくないが、リアルな絵でこれをやられると正直辛い。徐々に話は佳境に向かって進んできた印象。最後の蚊が飛び出すシーンは気持ち悪いながらも次回への期待を感じさせた。
+天体戦士サンレッド
東京支部の将軍登場。作者によると場所は町田周辺っぽい。月例会議が草津というのは笑った。温泉慰安旅行かよと(笑)妙に戦略的な所は前作のベルムスやバルゲンを彷彿とさせて懐かしかった。
+あいどる
二号前から始まった連載。絵柄はベタベタな少女マンガといった感じ。しかし、この展開は最近ヤングジャンプ増刊の漫革で読んだ気が・・・。
+ドラゴンズヘブン
どこでムエタイ使いと判断したのか?と思ったが多分肘打ちとローキックのガードか(肘打ちはムエタイの特徴的技術)。しかしキリンはちょっと自分勝手というかバカ過ぎるような・・・これも狙い?(笑
+Sled Head
最近流行の謎のサイトを舞台に繰り広げられる話。しかし主人公達が明らかにバカで感情移入が出来ない。最後の首切りは驚いたが、ちょっと次号に期待。最初に出てきた外車に乗ってる奴は何かの伏線か?
+マスク・ド・とうちゃん
総合格闘技好きだけど全く楽しめない。というか四コマなのにオチてない。
+BAMBOO BLADE
結局女子剣道最後の一人は誰になるのか?女装?
+戦線スパイクヒルズ
やってることはただのスリだけど、その画面に緊張感を出せるかは書き手の腕次第。井田さんはそういう意味でよかった。そしてチサト婆さん登場。大きく話が動いてきそう。
+少年探偵犬神ゲル
とりあえずちょっとゲルが万能になりすぎな気がする。
+Yes!6MART
どこからが回想だかちょっと良く解らなかった。しかしもう少し落ちを考えて欲しい。
+Ubel Blatt
また唐突なHシーンを入れてくるなぁ(笑)これが無ければ普通に面白いと思うのだが。読み手も一息入れろ、という意味?
++特別記事
+ヴィンセントの魂バイブル
ヘビメタさんのバックナンバーでおなじみ、ヴィンセントさんの寄稿。スクエニのことはあまり知らないと書いてあるが、ヴィンセントという名前はいかにもFF的。紙面でもネットと同じ勢いが感じられて良かった。
++総評
新連載組はこの分だと苦戦してそう。マンホールやスパイクヒルズの安定感は光ってる感じ。